かきおこを食しに行きました
タイトル通り本日貴重なお休みだったのですが、岡山は日生町までかきおこを食べに行きました。
お客さんとの会話で「自転車でかきおこ」と言うワードを放ってしまった以上行くしかありません。
もちろんインスタのネタでもあるんですけど。
かきおこと言えばタマちゃん。
行ったことない土地ですし、いくら僕でも不安なのです。
今回もグーグルマップさんよろしくなのです。
ルートは御津〜相生〜赤穂〜岡山になります。
赤穂までは行ってるので問題ありませんが
赤穂〜岡山が初めてでグーグルマップさんも絶妙に裏道教えてくれて本気で何度も確認しながらになりました。
そして天気も怪しい…。
七曲り、鷹取峠とすでに峠を二つ越えていますが、まさか赤穂〜岡山の間が峠だとは思いませんでした。
いや薄々気付いていましたがそこそこの斜度ありがとうございます。
てっぺんがちょうど県境になっています。
ほんとここは距離が短いだけマシでした(笑)
そして峠下ればすぐタマちゃん!
着いたぜタマちゃん!食べるぜかきおこ!
しかし、めっちゃ混んでますやん(笑)
ギリお昼前で平日ですし余裕かと思っていましたが甘かったです。
帰ろうかと思いましたが、どうせどこかで食べないとハンガーノック怖いし、折角ここまで来たからにはと並びました。
思ったよりすぐでしたけど…。
(๑╹ω╹๑ )
ああ…
満たされる…
疲れた体に染み渡ります。
美味しい、ホントに。
そして僕は思うのです。
自転車で帰らないといけない事実に。
駅がそこにあるのになぜ輪行バッグ持ってないんだろうか。。。
そう思いましたが、いや僕は自走しないと僕じゃないと言い聞かせペダル回します。
帰りもほぼ同じルートですが
鷹取峠は避けて(復路は危険です)赤穂の海側を行きます。
途中おじいちゃんとヒルクライムしたり、七曲りから雨に打たれたり…
なかなかヘビーなサイクリングになりましたがなんとかミッションクリア。
実際には総距離99キロしか走ってないですが
峠5本はなかなかエグいです。
(それでも砥峰高原に比べたらまだ全然マシ)
もう年内ロングライドはないかな?
まあわかりませんが…
そろそろ今年攻めたまとめでもします。
それではまた!
0コメント